2013年9月14日(土) アフリ子 パリ発日本来日ツアー

nu things
open 18:30 / start 19:00
adv 2500yen / door 3000yen(each exclude 1drink)

アフリ子:
フランスのパリを中心にヨーロッパで活躍中のワールド・ジャズ・デュオ。
独特な魅力を持つ西アフリカやブラジルの伝統的なリズムをベースに、即興で奏でられるオリジナル曲の数々。
スペシャルゲストにBruno Wilhelm (sax), Chris Hayward (flutes), Ory Minie (歌手)、他様々なアーティストを招きトリオでも定期的に活動。
日本ツアーにはギターリストの福冨博を招いての公演。
アフリ子は昨年7月にミニ・アルバムをリリースし、フランス、イギリス、ドイツ、そして日本でツアーを行っている。又今年9月下旬に初アルバムのレコーディングを予定している。

are
堀居晶子(per):
horii
兵庫県西宮市出身。幼い頃より始めたピアノを極めるため、堀居 晶子は15歳で単身ニューヨークに渡る。高校卒業後、カリフォルニア芸術大学(CalArts)の奨学金を得て、西アフリカ(ガーナ)のパーカッショ
ンと舞踊の分野で学士号を取得、更にカリフォルニア州立大学でアフロ・キューバン音楽を専攻。世界的なジェンベ奏者、ママディ・ケイタとはロスとギニアで共演している。
パーカッショニストとしての音楽性を追求し、アフリカの各地にも数ヶ月間滞在し、現地のミュージシャンと共演した。

現在はパリを中心にヨーロッパやアメリカ各地で演奏活動を行っている。スティール・パン奏者のアンディ・ナレルやセネガル出身のサバール奏者、ママデゥ・トラオレとも定期的に共演し、アルゼンチンタンゴのトリオ、トレス・フィエラスやザリンデ(Zalindê)といったパーカッション・グループに所属するほか、レ・ゼル・ド・トンブール(Les Elles du Tambour)のリーダーとして演奏しながら作曲、アレンジも手がけ、自身初アルバムを2012年秋にリリース。

アメリカのオハイオ州にあるボーリング・グリーン州立大学やイギリス、ウェールズにあるカーディフ大学を始め、アメリカ各地の高校と大学で西アフリカのパーカッションと舞踏、又ピアノ講師としても活躍している。

Jim Funnell ジム・ファネル(key):
jim
フランス系イギリス人のジム・ファネルは 5歳半でピアノを始める。
13歳の時には自己トリオを組み、パリのジャズクラブでレギュラーの演奏をスタートさせた。
19歳で地元の音楽学校をクラッシッ クピアノ学科で卒業後、パリのオーディションにてバークレー音楽大学の全額奨学金を得て、ピアノパフォーマンスとジャズの作曲を専攻し学士号を取得、ジョ アン・ブラッキン、ハル・クロック、ジョー・ラバーノ、ジョージ・ガゾーン、ダニーロ・ペレス、ミッチ・ホーパーズらに師事した。
在学中には学校の選抜メ ンバーとしてデビット・フュージンスキーやトランペット奏者タイガー大越らとアメリカやロシアでのツアーで共演し、両者とレコーディングも行った。

現在はパリ に拠点を置き、自己のグループの他にグアダループ出身の歌手セバスチャン・ドゥルモーの専属キーボード奏者として演奏するほか、作曲家としてもヨーロッパ や北アフリカ、メキシコで活躍している。
2009年に自己トリオの日本初ツアーを行い、須川崇志(ベース)と柴田亮(ドラム)と共演。
2011年にパリで行われたサンサイド・ジャズコンペティションでは作曲部門でグランプリ受賞。
ピアノ講師としてもパリを中心に数々のワークショップを行っている。

過去に共演したアーティストにイエロージャケッツのメンバーであるラッセル・フェランテとマーカス・ベイラー、ミシェル・ンデゲオチェロ、マーカス・ミラー、デイヴ・ダグラス、イザベル・オリヴィエ他がいる。

福冨博(gt)
fukutomi
大阪出身。14歳から独学でギターを始め、ロック、ポップス等を演奏する。

高校卒業後、甲陽音楽学院に入学し、ジャズに出会う。自己のグループを結成し、オリジナルを中心に演奏活動を始める。甲陽音楽学院在学中にバークリー音楽大学の奨学金試験に合格し、2004年秋に同校留学。

在学中は様々なコンサートやレコーディングに参加し、2006年にはGuitar Department Achievement Award を受賞。Jon Damian, Bret Willmott, Bruce Saundersに師事する。バークリー音楽大学卒業後、Ben Monderにコードワークについて師事。2007年8月完全帰国し、関東を中心に自己のグループ等で活動中。2010年1月に1stアルバム”Rings of Saturn”を発表。

コメントは受け付けていません。