2015年05月30日(土) nariiki [CORE] Release Tour 2015

053015_nariiki
open 18:00 / start 18:30
2500yen(inc 1drink)

LIVE:
nariiki
nariiki+takumi_mono
「nariiki」は、東京のアバンギャルド・ジャズ・シーンやノイズ・ミュージック・シーンで活動するミュージシャン達からなる実験的な音楽集団である。パフォーマンスごとに新たなゲストが招かれ,中心メンバーであるケビン・マキュー(ピアノ)、吉田隆一(バリトンサックス)、安藤暁彦(アルトサックス、エフェクト)、若杉大悟(ドラム)と共に演奏を行う。

ケビン・マキュー
1982年アメリカ合衆国ワシントン州シアトル生まれ。ピアニスト・アコーディオン奏者。アメリカ合衆国で最も古い歴史をもつ音楽学校、オバーリン音楽院でジャズピアノとドイツ語を専攻し、DAAD奨学生としてベルリン工科大学で音楽とデザインを学ぶ。2006年にはトマス・J・ワトソン研究奨学金を獲得し、一年間に渡ってブラジル・エジプト・インド・中国・日本の大都市における即興音楽シーンを研究する。2007年から2009年にかけてはニューヨークおよびサンフランシスコを拠点としながら、ジョン・フェファー主宰のバンドCapillary Actionや、トニー賞受賞の劇団The San Francisco Mime Troupeと共にアメリカ・ヨーロッパ各地でツアーを行う。
現在は世界各地を飛び回りながら即興音楽を中心として精力的に活動しており、30近くの国での演奏実績をもつ。ベルリンを拠点とする音楽集団North American Tonal Organizationや、東京を拠点とする即興実験学校(インプロ・ラボ)の立ち上げメンバーでもある。2012年には、国際交流基金からの助成を受け、東日本大震災復興支援のための演劇および短編映画作品に楽曲を提供した。また、最近では、日米の音楽家を結びつけるプロジェクトSeattle Meets Tokyo: Modern Jazz Connectionsの主宰者として、2015年のSeattle 4Culture賞を受賞している。

石原雄治+橋本達哉
石原雄治
ishihara

橋本達哉
hashimoto

no name
noname
映像や演奏によるいくつかの線が緩く交差します。
お楽しみください

長野_フジタ_松元
nfm
長野(vo&gt)、 フジタ(piano)、松元(dr)
2014年、活動をしていた”長野雅貴”部隊のメンバー間で改めて結成をした3ピース。

コメントは受け付けていません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。